ツァイガルニク効果とは?人生を成功に導く心理学
ツァイガルニク効果という心理学用語をご存じでしょうか?
なかなか馴染みのない言葉かもしれませんが、人間の脳と本能に根ざしており、日々の生産性を高める上でとても重要な概念です。
ツァイガルニク効果を理解すれば、ビジネス面でも、プライベート面でも充実する事は間違いありません。
とてもインパクトのある名前なので、一度目にしたら忘れないですよね。ぜひこれを機にツァイガルニク効果を理解して、日々の生活にお役立て下さい、
ツァイガルニク効果とは?
ツァイガルニク効果とは、ドイツ人心理学者のクルト・レヴィンさんが提唱していた『人は欲求によって目標指向的に行動するとき 緊張感 が生じ持続するが、目標が達成されると緊張感は解消する』という理論に基づき、旧ソビエト連邦の心理学者である、ブルーマ、ツァイガルニクさんが、『目標が達成されない行為に関する未完了課題についての記憶は、完了課題についての記憶に比べて想起されやすい』と、実験的に証明したものです。
引用:ツァイガルニク効果-Wikipedia
という事です。もっと簡単に言うと、
『人はまだ完了していないタスク(仕事)にとても意識(エネルギー)を割いてしまい、タスクが終了すればそれに関してはスパッと考えが止まる。』
という事です。
まだやり終えていないやるべき事があると、そればかり気になってしまうという事です。
後回しにしない
僕は昔からやるべき事などを後回しにしてしまうタイプです。これかなりよくないです。なので今では意識的に『即断・即決即・行動』を意識しています。
例えば家にいて何かのアイディアや、やらなきゃいけない事がパッと思い浮かんだ場合、次々に1枚ペラのメモ用紙を使って書き留めるのですが、そのメモ用紙をしっかりと管理しないクセがあるんですよね。あっちに置いたり、こっちに置いたり。
だから後で、『あれ、さっきのメモ用紙ドコに置いたかな?』とか、『今週末が提出期限の書類があったハズだけど、何だっけ?』なんて事になってしまうわけです。
これ、すごい生産性落ちるんですよ。特にクリエイティブな仕事をする時や、アイディアを出す時など。
未完のタスクが気になり、脳の力を最大限発揮できなくなるのです。
これが、ツァイガルニク効果です。
ツァイガルニク効果を利用して、生産性を高める方法
ツァイガルニク効果を利用して、生産性を最大限に高める方法。それは、『メモ』です。
思いついた事はすぐに書き出し、常に頭を空っぽにする。これが生産性を上げる上でとても重要です。今は色々と便利ツールがありますからね、自分に合ったやり方を選べばよいと思います。
1、紙
色々ためしましたが、僕は紙ベースが一番しっくりきますね。手帳やメモ帳です。僕の場合は、出先でちょっとしたアイディアが浮かんだ時はスマホのメモアプリに入力して、メモの裏などにさらっと書いたアイディアなどは全て一冊のノートにまとめています。
2、スマホ
今はスマホで全てが完結する時代になったので、本当にすごい時代です。スマホであればEvernoteやGoogleカレンダーがあればいつでも情報を同期させる事ができます。
3、音声
これは実際の僕の知人の話なのですが、かなり珍しいやり方ですね。僕の知人は常にICレコーダーを持ち歩き、何かあればすぐにICレコーダーに向けて語りかけをします。(なぜかiPhoneの録音アプリではなく、ICレコーダー。)
音声ですと、例えば車を運転中はスマホを触れないですが、ICレコーダーならしっかりとアイディアを記録する事ができます。もう一つ例えばブログやメルマガの原稿などのアイディアが浮かんだ場合にも、なかなか長文をタイピングして保存するのは難しいです。移動中ならなおさらですよね。しかし、音声なら気にせず長文のアイディアでも記録する事ができます。
音声だと日付、時間も自動で生成されるので、これも管理に便利です。
成功者は皆、日記をつける
以上を踏まえると、やはり日記をつける習慣が一番だなという結論です。
なぜかといえば、オリンピックの金メダリストだけにフォーカスを当て、共通点は何なのか?これを調べた調査が過去にありました。その結果は意外なモノでなんと、『日記をつけていた』という事なのです。
オリンピック金メダリストに共通する項目、それは『日記』だったのです。日記にはもちろん人生の足跡のような機能もありますが、重要なのはそこでなく、毎日手で書き出し、毎日反省と検証を繰り変える行為そのものなのです。
やはり毎日、実際に手を使って書き出さなきゃ軸や目標ってブレてしまうんですよね。人間ってちょっと気を抜けば物事をあいまにしてしまう生き物なので。
なので毎日日記をつけ、それと同時にその日にメモしたことを整理したり、翌日のスケジュールの優先度付けをする事が重要なのです。
とにかく、頭を空っぽにする事が生産性を上げる秘訣
僕は夜寝る前に翌日やるべき事と優先度をつけてしまいます。これでみちがえる程生産性が向上しました。そして重要な事はできるかぎり午前中に終わらせてしまいます。
そして日中になにか思い浮かんだアイディアややるべき事は全てスマホかメモ帳に書き出します。それもいわゆる日記帳にまとめます。なので実際には、日記兼ToDoノートって感じですね。これをやらないと、常に頭の中で、
『金曜日に役所に行かないとなぁー。』とか、
『月末までに書類を送らないと。』など、
常に頭の中がモヤモヤとしてしまうのです。
ぜひ、今日から日記をつけるクセをつけ、やるべき事を全て書き出しましょう。
常に頭を空っぽにする!これがキーワードです。