お名前.comで独自ドメインを取得する方法【図解付き】
独自ドメインを取得するなら『お名前.com』をオススメします。
なぜならば、お名前.comを運営するGMOインターネット株式会社は、東証一部に上場しグループ総勢87社、うち9社が上場する日本を代表するメガベンチャーだからです。(※2015年12月現在)
ドメインは“サイトの住所”の役割もありますが、それとともに半永久的に存続する資産でもあります。ですので少しでも安心できる会社でドメインを取得したい。そんな思いから今回はお名前.comでのドメイン取得の方法を図解付きで解説します。
Contents
お名前.comで独自ドメインを取得する方法
まずはお名前.comでアカウントを取得しましょう。
『お名前ドットコム』でインターネット検索。
希望するドメインを入力
次に、枠内に好きな文字列(希望ドメイン=英数字、ハイフン)を入力し、『検索』をクリック。
希望するドメインに空きがあるか確認
ドメインは世界に一つだけなので、上記オレンジ枠のように、人気のドメインはすでに先客がいる場合があります。オレンジ枠のメールマークが表示されていれば交渉の余地あり。×ボタンになっていればそのドメインは取る事ができません。
赤枠のようにチェックボックスを選択できるようになっていれば、そのドメインを取得する事が可能です。僕は『.com』もしくは『.jp』のドメインを取得する事をオススメしています。詳しい理由はまた改めてお話します。
それでは先に進みましょう。
ドメイン確認とwhois情報の確認
ドメインには所持者の情報公開が義務付けられていますが、このWhois情報公開代行サービスを活用すると、ドメイン仲介業者のお名前.comが変わりに情報を提供してくれます。もし住所等の個人情報を公開したくない場合は、チェックボックスにチェックを入れる事をおすすめします。
サーバーの選択については、サーバーは別途高機能サーバーを契約するのでここでは『利用しない』にチェックしましょう。
すでにお名前.comを利用している場合はそのままログインボタンをクリック。初めて利用する場合は『次へ進む』をクリックしましょう。
個人情報等の入力
必要事項を全て入力し、『次に進む』をクリック。
決済方法の確認
希望ドメインと代金の最終確認後、支払い方法を選択し、『申し込み』をクリック。
申し込み完了画面の確認
上記の画面が表示されれば登録完了です。注意書きにある通り、2週間以内に申し込み完了メールを確認しなければいけません。なのでこのまま手を休まずメールを確認しましょう。
申し込みアドレスの確認
先ほど入力した登録アドレスをチェックです。早速メールが届いていますので、『ドメイン認証のお願い』をクリック。
【必須】アドレス確認のリンクをクリックする
このような内容のメールが届きます。赤線のリンクをクリックします。
(※この作業は必須ですので必ず実行して下さい。)
ドメイン取得完了
この画面がでれば、設定は完了です。
それでは確認のため、お名前.comにログインしてみましょう。
お名前.comにログインしドメインを確認する
トップページにいき、右上の『ログイン』をクリック。
ID・パスワード入力
IDとパスワードを入力します。
ログインIDとログインパスワードの確認
IDはドメイン申し込み時の “登録完了メール” の中盤に記載されており(7ケタの数字)、そしてパスワードは申し込みした時に設定したパスワードです。
取得ドメインの最終確認
ログインしトップページに取得したドメインが表示されていれば、無事ドメイン取得の手続きは完了です。
ブログやホームページを運用するのであれば、ドメイン+サーバーが必要になってきます。まだサーバーを契約していない場合は、ぜひこの流れでサーバーも契約してみて下さい。
【関連記事】
・図解付きエックスサーバーの申し込み方法(推奨サーバー)
・独自ドメインでブログを始める方法 ~知識ゼロからのWordPress入門~
・ブログで独立レベルまで稼ぐために必要な33のステップ