雑記ブログアフィリエイトでは稼げない3つの理由
“ブログで稼ぐ” というポイントにフォーカスしてお話をします。
結論から言うと、雑記ブログでは稼げません。正確に言うと、稼ぐ事は可能ですが、極めて効率が悪い。という事です。
収益度外視で、趣味で楽しくブログ運営をしているのであればぜひそのまま続ける事をおすすめしますが、もし、ブログを通じて収益を追求したいのであれば、雑記ブログは避ける事をおすすめします。
まずはGoogle AdSenseの仕組みを簡単に理解して、そこから雑記ブログで稼げない理由を述べてみようと思います。
Contents
Google AdSenseで稼ぐための3つの基礎知識
雑記ブログの収入源は、基本的にはGoogle AdSense(以下、アドセンス)になると思います。なのでまずは簡単に前提知識として、アドセンス広告の3つ基礎知識の話をします。
(楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトもアリですが、ある程度セールスのスキルや記事構成のスキルが必要になるので、雑記ブログ入門としては、アクセスを集める事だけに集中すれば良いアドセンスからの収益が基本になると考えています。)
1)ブログ内容に応じて広告が表示されます
アドセンスは基本的に、サイトのテーマに合った広告が表示されます。
今ではリターゲティング広告など、広告出稿にも様々な手法がるので一概には言えませんが、基本的にはサイトにあったテーマの広告が表示されます。
2)クリック率(CTR)を上げよう
CTRとは、平均クリック率の事です。
アドセンスはクリック課金型広告なので、クリック率が高ければ高いほど、クリック数が多ければ多いほど基本的には大きな収益を得る事が可能です。
3)クリック単価(CPC)を上げよう
CPCとは、クリック単価の事です。
例えば100回広告をクリックされて3000円の報酬が発生した場合、クリック単価は30円です。一回クリックされるごとに30円の収益があがるという事です。
アドセンスで稼ぐには、この3点を頭に入れる必要があります。それではこの3点を雑記ブログに当てはめて考えてみましょう。
雑記ブログが稼げない理由を、上記3つのポイントに当てはめてみる
上記3つのポイントを雑記ブログにあてはめて考えてみると、なぜ雑記ブログが非効率かが分かると思います。
1)ブログ属性と広告表示
基本的には、ブログのテーマにあった広告が出るという話をしました。
なので投資関係のブログを運営していたら投資関係の広告が出るし、健康関係のブログを運営していれば健康関係の広告が出ます。
しかし、雑記ブログの場合、専門性が無く様々な情報を発信するため、Googleもどのカテゴリの広告を出して良いのか分からなくなってしまします。
車は欲しくないのに車の広告を見ても全く反応しないだろうし、男性がプチ整形の広告を見ても、98%反応しないでしょう。極端な例ですが、このように雑記ブログでは様々なカテゴリの記事が積み重なるので、表示される広告と訪問者の属性の不一致が起こる可能性が高くなります。
2)クリック率が上がらない
投資ブログに投資セミナーの広告が表示されれば、多くのクリックを期待できるでしょう。属性がマッチしているからです。
しかし投資ブログにプチ整形の広告が表示されたらほとんどクリックされないでしょう。(なぜならば、投資情報ブログに訪れる訪問者の多くは男性である事が考えられるからです。)
雑記ブログには新型iPhoneの情報から映画スターウォーズの感想、テーブルマナーやサッカーW杯の話など、日々思った事をどんどん書いていくのでサイトのテーマを絞りにくくなります。その結果、表示される広告と読者の間に属性の不一致が起き、クリック率が下がる傾向にあります。
クリック単価が上がらない
投資情報専門ブログに有料投資セミナーの広告を表示させたら、多くのクリックが期待でき、一定以上の成約率も見込めるでしょう。しつこいようですが、発信している情報とサイトに訪れている訪問者の属性がマッチしているからです。
という事は、発信情報と訪問者の属性がマッチすればするほど成約率が高まります。そしてGoogleにはスマートプライシングという技術があり、成約率が高ければ高いほどクリック単価がアップする仕組みがあります。
なので雑記ブログの場合は成約率も上がりづらいので、クリック単価も上がりにくい傾向にあります。
以上3つの理由から、雑記ブログで稼ぐのは非効率であるという事がご理解頂けたと思います。できる限りカテゴリを絞ってブログ運営する事が重要です。
まとめ
雑記ブログで稼ぐのは、非効率であるという話をしてきました。
なのでブログ(アドセンス)で稼ぐには、カテゴリを絞って情報発信する事をおすすめします。そしてPPC広告やリスティング広告と同じように、金融や投資関係の広告の方がクリック単価が高くなる傾向にあります。
ブログで本業以上の収入を稼ぎたい場合や、ブログだけで月収100万円を達成したい場合はしっかりと参入ジャンルを決め、サイト設計図を作り、アフィリエイトに取り組む事をおすすめします。
もし雑記ブログに取り組む場合でも、収益をアドセンスだけに頼るのではなく、アフィリエイトに取り組んでみる事が収益の拡大化に繋がります。
あまりジャンルを広げては収益が分散してしまうので、何か一つ得意なジャンルを見つけ、商品を絞り、その商品にアクセスを流すイメージでサイトを作って行けば上手く収益化する事が可能です。
それと収益化目的ならWordPressでの運用は必須なので、ぜひこれを機にまだWordPressを利用していない場合はWordPressでのブログ運用をはじめましょう。
【関連記事】
・ブログで稼ぐために必要な33のステップ
・独自ドメインでブログを始める方法 ~知識ゼロからのWordPress入門~
・おすすめアフィリエイトASP “15選”